ラベル アニメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アニメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年7月15日日曜日

雰囲気を変えて

今日は,一日中ではないけれども,いつもよりは動画を見て過ごしていました.
一つ目は「紙兎ロペ」

自然な会話ってこういうのなんだろうなぁ,っていうのと,一回ごとに背景が一枚で構成されているというのが工夫のしどころなのではないだろうか.
一本3分未満で.
プレイリストはこちら.
http://www.youtube.com/user/GiftMovieROBOT?feature=watch

「脱力」って感じ.
なんもかんがえてないぜー! っていう.
日常系.
日常系については以下もあった.


これも一枚絵で構成されている.
6分.
会話の「重ね方」がうまいなぁ,って思う.
音声だけで聞いてみると,本当に自然.

本当にシュールですねw

人物自体の動きもぬるぬるとそれなりに自然.



最後に,スバルのCM集を.



僕はこの「多くのストーリィを」というテーマにすごい共感すると共に,濃縮された時間に,涙がぽろっぽろと流れたよ.
本当にすごいなぁ.こういうものを,作ってみたいのものだ.
「ストーリィを提供する」というのは,iphoneで行われた手法と同じかもしれない.
けれど,これは本当にありではないか?


これらは「演出」にもすごい参考になる気がする


みなさんはこれらの動画に何を感じるだろうか.

2011年9月1日木曜日

そして22話

追うんですかこのアニメをこのブログで?w
自分でも突っ込みたいよ全く。


アニメの作り方として、声のほうが前に来るべきではないか、と思うほど声優が良い。
あるいは、演出しっかりしてくれー、といいたくなる。

横顔は、おそらく感情を映し出しはしない。
もうちょっと斜めのカットにすべきだったんだ…!
まあ、言ってもしょうがない。
し、他のところの演出がいいから、突っ込みたくなっているだけ。
最後のパンナップとか本当に印象的。

一応、ダレ場回。
だがクライマックスというとても素敵な22話。

以下ネタバレなんだけど

++++++

エンドロール後に、ようやく、1話の伏線が解消されることとなりそうな気配があった。

牧瀬紅莉栖を殺すのは、おそらく、鈴なのではないか…な。
「橋田至の娘、阿万音鈴羽!」だって?
やはり、ラジカンの屋上にいたのは、鈴羽だった。
そして本当に「元の世界線」に戻っているらしい。

同時に存在できる、ということだね。
いや、確かに存在できると言われていたけど。タイターによっては。


戻った世界線でのダイバージェンスは1%を超えている(なんのこっちゃ)が、おそらく、おそらくその世界線で生きている方の…やはり二人存在しているのはおかしいぞ?
違う世界なのだろうか?

1話で、岡部にとどいたメールが何か、ということが一番重要になってきそうだね。



また、突っ込みどころとしては、
「電話レンジはもういらない」に対して、車に乗っけられていくのはIBN5100。
どういうことなの…



この22話を見ることができて、よかった。

そして、脚本の…言葉が良い。
死ぬべき運命の人からの言葉、か。
染み入る。


++++++
しかし、活動電位をプローブして、その情報を伝える、という(ちょっと非現実的な:SFだししょうがない)設定のようなのだが、それで「過去に行く」「未来に行く」という表現をしているのはおかしいのと、演出で言えば、撮影者、という視点がいまどこにいるのか、ということが常に重要になっているわけだが、世界線を移動しているのは「岡部の意識」「その他の記憶」「撮影者」であり、人が移動していない、ということを明確にしておくべきなんだろうなぁ。


時間が、いかに尊いものかと。
場が、いかに尊いものかと。
座標じゃなくて、場だよ。
この三次元の。
そしてそこに存在する意識。


++++++

泣いても、いいんだよ。

2011年8月30日火曜日

すでに終わっていると思っていた

まだ完結していなかったのか。Steins;Gate。
アニメの放送を待つ、というのは初めてだよ。

時間があったのでちょっとだけ考えてみた。
脚本家もたいへんだねぇ。

しかし僕がこのブログでアニメについて考察するとはな…

以下、ネタバレ満載です。
なので、一応反転させてくださいねw



+++++

1話みなおし。

β
中鉢博士の発表会@ラジカン

発表会前に無事着陸しているタイムマシン。
キャップを逆に被った人(鈴さんでは? あとで言及)の姿。罰印を誰かに送っている。
どこかに消えたメタルウーパ
15分前に岡部にあったというクリス
「さっき、なにか言いかけましたよね、私に。
「15分くらい前
「何か言おうとしていましたよね」、「すごい、思いつめたような顔で…」

携帯に届くメール

受信日時:2010/07/28 12:26
差出人:sg-epk@jtk93.x29.jp
件名:件名なし
[添付]IMV001

→ノイズ

岡部らしき叫び声
妙な音、ドアの閉まる音?
刺されたクリス
鳴っている電話

<2000年にタイターがいる世界
(どちらも未来は変えなければならない)


@16話
橋田鈴からの手紙
「2010年に寄り道すべきじゃなかった」
→世界線が変わったときにおそらく寄り道している。
2010年は、同じ年。
つまり、中鉢博士の会見への移動である可能性もある。


α
人のいない秋葉原
飛行機の音? ただの効果音だろうか
ラジカンに突っ込んだタイムマシン<12時頃>

移行前は、岡部は人工衛星の墜落をテレビで見て
「ついに機関が動き出したー」とかいって
ふたりでみにきた

中鉢博士の会見中止
岡部「あの博士直前になって逃げた」
>なぜ中止になったのか?

2010/07/23 12:56
「牧瀬紅莉栖が刺された」というメール。
これがSernに捕捉されることによって、何が起こったのかな?

→鈴さんがくる
<2010年にタイター初登場
未来は変わらなければいけない
→2000年に登場?
*****

どうでもいいけど@1話:電話レンジ
「シャープボタンを押したあと、温めたい秒数を入力してください」
→120#
なんやねんw

追記:友人の話によれば、これは間違えた時のみにゲルバナの現象が起きるらしい。へー。

*****

岡部「これまでのDメールをすべて取り消し、世界線をもとに戻す。そこは…SERNが支配するディストピアが生まれない世界線。まゆりが死なない世界線。そして…その世界線では…牧瀬紅莉栖が---死ぬ」@20話

ディストピアは生まれるのでは?
生まれないのならタイムマシンはやってこない、はず。

*****



続きが楽しみね。